ボーイズの尊い関係にキュンするメディア【カレラ】

BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。

令和の沼代表・成田狂児に学ぶメロ男の流儀

2025/01/15 16:00

どうしてこんなにも我々を狂わせるのか!(大歓喜)

 

 

近年、大流行している言葉に「メロい」があります。「メロい」とは、メロメロになるほど(かっこいい・かわいい)という意味なんだとか……!

この「メロい」を聞いた瞬間、頭に浮かんできたのはこの男・成田狂児。実写映画化もされ、アニメ化も控えている和山やま先生のカラオケ行こ!。そして、その続編ファミレス行こ。に登場する大人気キャラです! 筆者始め数々のオタクが沼に浸かって出られなくなった彼の魅力とは一体!?

 

というわけで、今回はスーパーメロ男こと成田狂児を徹底解説! 彼をメロ男たらしめる圧倒的魅力について、ネタバレありで原作を中心にご紹介します。
共にメロ男・狂児の沼に酔いしれましょう!

◆目次◆
1.水も滴るイイ男。色気ムンムンなビジュが大優勝!

・原作ビジュ

・実写ビジュ

2.メロ男に欠かせないとんでもギャップ

・優男系ヤクザ

3.口調や発言が沼らせにきてる

・関西弁と炸裂するボケ

・さらっと発言で引きずり込まれる

 

1.水も滴るイイ男。色気ムンムンなビジュが大優勝!

 
まず、狂児の魅力として挙げたいのは色気ムンムンな「ビジュ」! 原作も実写も画面割れるレベルの色気を放っており、初見はこれ直視して大丈夫なやつ状態になりました(汗)。

 

 

 

 
モデル並のスタイル、引き締まった身体にフィットした高級感漂う黒スーツ、ワックスでガチガチに固めた感じのオールバック、濃い隈と眉がチャームポイントの目元など、ビジュを構成する全てがとにかく良い! 銀幕のスターを思わせるダンディーで、スタイリッシュな風貌がかっこよすぎて沼らずにはいられません!!!

 

『カラオケ行こ! 』の流し目で聡実くんに傘を差し出す姿、『ファミレス行こ。』のジャケットを肩にかけている姿、どちらもセクシーすぎて言葉になりません……!!! これがメロいってやつか(?)。

 

◆実写ビジュ

 

 

SNS上で大きな話題を呼んだ、綾野剛さん演じる成田狂児。ポスターだけでも狂児持ち前のセクシーさが見事に伝わってきます! 脚長すぎだし、どこか哀愁漂う瞳が狂児そのもの……再現度高杉!!! 現実に狂児が居たらこんな感じなんだろうなと想像できて、ワクワクが止まりませんでした♥

ここに解釈一致の低音イケボが加わり、最強のメロ男になってます。大人の色気が炸裂してる実写版・成田狂児から目が離せません!!!

原作も実写も色気ムンムンのビジュをしている狂児。彼をメロ男たらしめる要素の1つに、このビジュが関わってくるのは間違いないでしょう!

2.メロ男に欠かせないとんでもギャップ


寝ても覚めても脳にこびりついて離れない「とんでもギャップ」。メロ男には不可欠な魅力です! もちろん狂児にもありますよーーー!

 


四代目祭林組若頭補佐の成田狂児。アウトローな世界で生きているので、落とし前などの怖い絡みをするのかなと思いきや……その真逆でした!

車で家まで送ってくれたり、ド直球な聡実くんのアドバイスを真摯に聞き入れたり、カラオケでどれだけご飯を頼んでも許してくれたりとヤクザであることを感じさせない優男ムーブっぷり。そんな優男な狂児ですが時にはイジワルしちゃうことも……そういう茶目っ気も魅力的ですね!

中学生・聡実くんのことを、からかいながらも子ども扱いしすぎない。歌を教えてくれる先生として誠意を持って接する態度も優男すぎます!

優男な彼がふとした時に見せるヤクザの顔が好!(ハオ) 聡実くんが薬物を服用した団員に絡まれた際に、団員に軽く制裁を加える狂児。普段のとっつきやすさを感じない怪訝な表情がメロいんです!

人情味溢れる優男、そんな優男が時々見せるヤクザな姿。ギャップ大暴れで、メロらずにはいられません!!!

「とんでもギャップ」関連で思い出すのは、 和山やま先生の夢中さ、きみに。に登場する二階堂。どんよりしたオーラを放ち周囲から恐れられる彼ですが、眼鏡を外すと……アイドル級のキラキラ男子に! ビジュで魅せるとんでもギャップから発展するストーリーが癖になるので、必見です!
 

 

3.口調や発言が沼らせにきてる


愛らしさを感じる方言、ブチ刺さる発言をさりげなくしちゃう……メロ男は口からド沼! 口は災いの元と言いますが、口はメロいの元でもあります(?)。



狂児の関西弁から、はんぱないメロさを感じるのは筆者だけでしょうか? 方言から生まれる親しみやすさが、狂児の愛らしいイメージを増幅させている気がします。

そんな関西弁からかまされる狂児のボケは至高です。個人的にツボに入ったボケは、フリーザですかね(?) 。狂児のふとした発言で怒り心頭になった聡実くんに向けて狂児がLINEで放ったボケです。

「聡実くん、いつもは丁寧な敬語やのにキレるとフリーザみたいやな」

シリアスな空気からのこれなので、空気感も相まってツボりました! フリーザっていうのが凄くよくわかる……的を得ててしっくりきちゃいましたね。悪の帝王フリーザ様と真面目な中学生・聡実くん。まさかすぎる組み合わせが、脳内で重なった初見は笑いが止まりませんでした! 文末に「涙を流して笑ってる顔文字」が付いてるんですけど、この顔文字がまた良い味出してて最高です!!!

しかし、まぁ聡実くんの身になるとさらにイラつく発言。狂児なりにこの重ーい空気をどうにかしようとしていたと思うのですが、今ここで言うかという! そういう所も含めて、狂児ホントおもしれーえ男。いつの時代も面白い男はメロいですね!

 
狂児を語る上で避けて通れないのは、さらっと発言! 彼のメロさを構成する要素は数あれど、個人的に外せないですね。ここでは、彼のおすすめさらっと発言をピックアップして2つご紹介♥

1.「この車は基本後部座席にしか人乗せへんけど 助手席に座った人間はなんでか俺から離れられへん 女も 聡実くんも」
この発言を見た瞬間に、沼落ちしました。「基本」で特別感、「離れられへん」で執着心、「女も」で嫉妬心を味わせる。発言1つでここまで感情揺さぶれるの天才か……!!! 最後に「聡実くんも」で締めるのずるい~~~!(沼)

2.「ほんまは会いたかったよすごく」
ド直球すぎる!!! でも、そこに痺れる、憧れる!!!(?) 会いたいとかそういう気持ちは、そのまま素直に伝えて欲しいものですよね。「すごく」を文末に持ってきて、会いたい気持ちを強調しているところがポイントが高い! そして、砕けたようで砕けすぎてない「すごく」を使っているのも素晴らしい!!! これを微笑みながら言えるスマートさも含めて、メロいの塊です!

実写映画になるんですけど、聡実くんを家まで送った時に「家に着いたら連絡するように」的なことをさらっと言うんです。細かいですが、こういう気遣いが伝わる発言も思いやりに溢れててメロいなぁ♥

まとめ

 
結局……
 
2人でメロい♥
 
 
狂児がここまでメロいのは、聡実くんという相性抜群の存在ゆえ。聡実くんあってこそです!
 
ここで挙げた魅力は氷山の一角! 筆者が把握してるだけでも100はあるので、未知の魅力を含めたらもう図り知れません。こんなにも愛され要素を持ったキャラを作れる先生のセンス恐るべし! 今年は狂児を参考に、メロい人間を目指そうと思います(?)。

狂児を始めユーモア溢れるキャラ達がどうなっていくのか、いちファンとして今後の動向が本当に楽しみです♥


関連外部サイト

PAGE TOP